脂質異常症(高脂血症)
脂質異常症とは、血液中に含まれるコレステロールや中性脂肪などの脂質が一定の基準よりも多いことをいいます。以前は高脂血症ともいわれていました。脂質の異常には、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)、HDLコレステロール(善玉コレステロール)、トリグリセライド(中性脂肪)の血中異常があります
脂質異常症の診断基準(空腹時採血値)
コレステロール |
数値 |
|
高LDLコレステロール血症 |
LDLコレステロール値 |
140㎎ ⁄ dl以上 |
境界域高LDLコレステロール血症 |
LDLコレステロール値 |
120~139㎎ ⁄ dl以上 |
低HDLコレステロール血症 |
HDLコレステロール値 |
40㎎ ⁄ dl未満 |
高トリグリセライド(中性脂肪)血症 |
トリグリセライド値 |
150㎎ ⁄ dl以上 |
日本動脈硬化学会 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2012版より
脂質異常症の原因
脂質異常症の原因として肥満、喫煙、過食、多量飲酒、運動不足、精神的ストレスなど、生活習慣に関係するものが挙げられます。また、遺伝的な要因による家族性高コレステロール血症と呼ばれているものがあります。家族性コレステロール血症は他の原因の脂質異常症に比べてLDLコレステロールの値が著しく高く、動脈硬化が進行しやすいとされています。
脂質異常症が原因で起きる合併症
・動脈硬化
血液中に含まれるコレステロールや中性脂肪(トリグリセライド)などの脂質が高い状態が続くと、余分なコレステロールが血管の壁にたまって動脈硬化を引き起こす原因となります。
・脳卒中
動脈硬化により脳の血管が詰まって起きる脳梗塞や、脳血管にできた動脈瘤が破裂して脳出血を起す原因となります。
・狭心症、心筋梗塞
動脈硬化により心臓の血管が狭窄したり、血管が詰まって心筋梗塞を起こす原因となります。
・大動脈瘤
動脈硬化により大動脈に瘤ができることがあります。治療せずに放置しておくと破裂して、場合によっては死に至ることもあります。
・慢性腎不全
脂質異常症を発症して動脈硬化が進行すると、腎臓の働きを阻害して、慢性腎不全を引き起こすリスクがあります。
脂質異常症の治療
禁煙、脂質の多い食事や過食を控える、多量飲酒を控える、適度の運動を行うなど生活習慣の改善から取り組みます。
動脈硬化のリスクが高い場合は薬物療法が導入されます。